入れ歯

はだの歯科クリニック

平日 9:15-13:15 / 15:00-19:00
土曜 9:15-13:15 / 15:00-17:30
休診日:水・日・祝

  • 24時間予約
  • 予約/問合せ
  • 079-288-8998

医院公式LINEを開設しました

はだの歯科クリニック

MENU
はだの歯科クリニック
はだの歯科クリニック
  • HOMEトップ
  • 一般診療
    • 虫歯
    • 歯周病
    • 予防歯科
    • 小児歯科
    • 入れ歯
    • 歯科口腔外科
  • 歯周病
    • 当院の歯周病治療
    • 再生療法
  • 予防/エステ
    • 歯のクリーニング/エステ
    • ホワイトニング
  • 審美
    • 白い詰め物・セラミックインレー
    • 白い被せ物・セラミッククラウン
    • ホワイトニング
  • インプラント
    • 姫路市でインプラント
  • ドクター
  • クリニック
    • 院内写真
    • 導入設備・機器
    • 滅菌・院内感染予防対策
    • ドクター紹介
    • アクセス・地図
    • お問合せ
  • アクセス

入れ歯部分義歯・総義歯

  • TOPページ
  • 入れ歯

はだの歯科クリニックでは、入れ歯を装着したときの見た目や快適さだけでなく、咬み合わせにも考慮した入れ歯作りを心がけております。「入れ歯が痛い、合わない」「もっと快適な入れ歯を作りたい」などのお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。

当院で取り扱っている入れ歯の種類

入れ歯と一言で言っても、素材や作りによって様々な種類に分かれております。「自分に合う入れ歯が分からない」、「こんな入れ歯が欲しい」といった場合でも詳しくご説明いたします。

レジン床(保険内)

保険の入れ歯

一般的に、保険内で入れ歯を作る場合には、この「レジン」と呼ばれるプラスチック製の入れ歯になります。また、レジン床の部分入れ歯では、支えとなる歯に引っ掛ける為の、金属のバネがある事が特徴です。

メリット

  • 保険内で作製できるため、費用面での負担が少ない。
  • 修理が比較的簡単である。

デメリット

  • プラスチックという壊れやすい素材である事から、入れ歯に一定の厚みが必要であり、装着時の違和感が大きい。
  • 金属床に比べると壊れやすく、変形を起こしやすい。
  • 食べ物の味が分かりにくい。
  • 食事、会話中に入れ歯が外れやすい。

インプラントオーバーデンチャー(ロケータータイプ)

ロケーター

ロケータータイプのオーバーデンチャーは、骨に埋め込んだインプラントに「ロケーター」という留め具の片方を取り付け、その対となるロケーターが付いた入れ歯を装着したとき、その2つが綺麗にパチッと留まるような仕組みです。インプラントの埋入は数本でよいため、患者様のご負担も少なく済みます。入れ歯はもちろん取り外しが可能ですので、衛生面でも安心です。

メリット

  • 入れ歯が外れにくく、安定性が高い。
  • インプラントを埋め込むことにより、顎の骨が痩せてしまうのを防ぐことができる。
  • 金属のバネなどは使用しないので、目立ちにくく見た目が自然である。
  • 強固に固定されるため、非常に咬みやすい。

デメリット

  • 保険外のため、費用が高い。
  • 入れ歯装着時の不快感が強い方には不向きである。
  • 外科手術が必要になる。

インプラントオーバーデンチャー(マグネットタイプ)

マグネット

マグネットタイプは、骨に埋め込んだインプラントの頭の部分と、装着する入れ歯にマグネットを取り付け、お互いの磁力で強く装着させる方法です。ロケータータイプとの一番の違いは、「磁石の力を利用する」という点になります。

メリット

  • 入れ歯が外れにくく、安定性が高い。
  • 金属のバネなどは使用しないので、目立ちにくく見た目が自然である。
  • 強固に固定されるため、非常に咬みやすい。

デメリット

  • 保険外のため、費用が高い。
  • 入れ歯装着時の不快感が強い方には不向きである。

ノンクラスプデンチャー(自費・部分入れ歯)

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャーは、本来部分入れ歯に存在する金属のバネがない入れ歯です。

メリット

  • 装着部位が前歯の近くでも、金属のバネがないため目立ちにくく自然である。
  • レジン床の入れ歯にはない弾力性があるため、衝撃を吸収し壊れにくい。
  • 入れ歯の厚みを薄くして作製できるため、装着時の違和感が少ない。
  • 弾力性をもつ柔らかい素材であることから、入れ歯の支えとなる歯への負担が少ない。

デメリット

  • 保険適用されないため、保険のものと比べると費用が高い。
  • 素材の特性上、修理が難しい。

金属床(自費)

金属床

金属床の入れ歯は、上あごに当たる部分がピンク色のプラスチックではなく、金属で作られています。

メリット

  • 頑丈な金属でつくるため、プラスチックとは違い厚みを薄くすることができ、装着時の違和感が少ない。
  • 食事の際、金属を介して熱が上あごへと伝わるため、食べものの味と温度を感じやすい。
  • 金属である事から壊れにくく、変形もしにくい。

デメリット

  • 保険適用されないため、保険のものと比べると費用が高い。
  • 金属アレルギーの方は注意が必要である。

入れ歯に関するQ&A

入れ歯とインプラントでは、どっちの方がいいでしょうか?

その方のライフスタイルやお口の状況、ご要望によって異なります

はだの歯科クリニックでは、入れ歯やインプラント、ブリッジなど全ての選択肢を細かくお話し、患者様と一緒に治療法をお考えいたします。まずは一度、当院にてご相談ください。

保険と自費の入れ歯の違いはなんですか?

保険では認められていない、機能性の高い材料、作製方法で入れ歯をお作りいただけるという点です

保険内では、どうしても限られた製法、材料でしか入れ歯をお作りできません。しかし、自費治療ではそういった縛りがなく、高くても自由に良いものをお作りする事ができます。ただし、良いものだからと言って、無理に自費治療を選ぶ必要はありません。当院では患者様とご一緒に、無理のない最適な治療方法をお考えいたします。

入れ歯が苦手なのですが、どうしても装着しなければいけませんか?

装着しないまま長期間過ごすと、「顎の骨が痩せる」「残っている歯が倒れる」などの影響が出てくることがあります

歯を多く失っている状態で、入れ歯を装着しないまま長期間過ごすと、「顎の骨が痩せる」「残っている歯が出てきたり倒れてしまったりする」などの影響が出てくることがあります。入れ歯自体が苦手な場合、自費の入れ歯を作っても、不快感を完全に取り除くことは難しいでしょう。そのため、どうしても入れ歯の不快感が出て、装着が困難な場合には、ブリッジやインプラントも視野に入れたほうが良いかもしれません。

ご予約・お問合せ

はだの歯科クリニック

079-288-8998

平日 9:15-13:15 / 15:00-19:00
土曜 9:15-13:15 / 15:00-17:30
休診日:水・日・祝

アクセス地図
24hWEB予約
お問合せ
医院公式LINE
診療時間

★土曜午後は17:30まで

〒670-0952 兵庫県姫路市南条528

JR神戸線(山陽本線)・播但線・姫新線 姫路駅
山陽電気鉄道本線 山陽姫路駅

大塩別所インターより10分
姫路バイパス 市川ランプより1分
山陽姫路東インターより15分 *駐車場医院前5台完備

  • ドクター紹介
  • 歯科衛生士 求人
  • 歯科助手・受付 求人
  • インスタグラム
  • ホワイトエッセンス
  • 医院公式LINE

一般歯科

  • 虫歯
  • 歯周病
  • PMTC・クリーニング
  • 小児歯科
  • 親知らず・歯科口腔外科
  • 入れ歯

審美・歯の回復

  • セラミックインレー
  • セラミッククラウン
  • ホワイトニング
  • インプラント

求人

  • 歯科衛生士 求人
  • 歯科助手・受付 求人

クリニック

  • ドクター紹介
  • 院内設備
  • 感染対策・衛生管理
  • アクセス・地図
  • ご予約・お問合せ
PAGE TOP

はだの歯科クリニック
姫路市の歯医者なら、はだの歯科クリニック

© HADANO DENTAL CLINIC.

  • 079-288-8998
  • アクセス
  • ご予約・お問合せ
  • WEB予約