小児歯科

はだの歯科クリニック

平日 9:15-13:15 / 15:00-19:00
土曜 9:15-13:15 / 15:00-17:30
休診日:水・日・祝

  • 24時間予約
  • 予約/問合せ
  • 079-288-8998

医院公式LINEを開設しました

はだの歯科クリニック

MENU
はだの歯科クリニック
はだの歯科クリニック
  • HOMEトップ
  • 一般診療
    • 虫歯
    • 歯周病
    • 予防歯科
    • 小児歯科
    • 入れ歯
    • 歯科口腔外科
  • 歯周病
    • 当院の歯周病治療
    • 再生療法
  • 予防/エステ
    • 歯のクリーニング/エステ
    • ホワイトニング
  • 審美
    • 白い詰め物・セラミックインレー
    • 白い被せ物・セラミッククラウン
    • ホワイトニング
  • インプラント
    • 姫路市でインプラント
  • ドクター
  • クリニック
    • 院内写真
    • 導入設備・機器
    • 滅菌・院内感染予防対策
    • ドクター紹介
    • アクセス・地図
    • お問合せ
  • アクセス

小児歯科子供の虫歯

  • TOPページ
  • 小児歯科
歯ブラシ

はだの歯科クリニックでは、小児の歯科治療も行っております。大人になった時、歯科医院への定期的な健診や、正しく歯磨きができているかどうかは、小さい頃からの慣れや習慣によって大きく変化します。

子供の時の癖は、大人になってからも中々抜けません。小さなころから正しい知識と習慣を身に着けていると、その子が大人になってからも、お口の健康が守られ続けます。

現在だけではなく将来のためにも、お子様の歯科診療は重要なものです。歯科医院が初めてのお子様、苦手なお子様でも、お気兼ねなくご来院ください。

当院での小児治療の特徴

ペースに合わせた治療

当院では、歯科医院に慣れない、またはひどく嫌がるお子様に対しては、その子のペースに合わせて治療を進めていきます。早急な治療が求められる場合以外は、いきなり治療からスタートするのではなく、「診療室の椅子に座る」「器材や材料を見てもらう」などのトレーニングから始めます。

できることから少しずつ治療を始めることで、歯科医院での継続的なケアが可能になり、お口に対する意識の向上にも繋がります。

笑顔で帰れるような工夫

笑顔

歯医者が好きなお子様は、あまりいらっしゃらないと思います。子供にとっての歯科医院は、「痛い、怖い、嫌い」といったマイナスのイメージの方が多いのではないでしょうか。そういった意識が拭えない場合、大人になってからも歯科医院から足が遠のき、症状が出る重度の状態になってから受診する、というケースになりかねません。

はだの歯科クリニックでは、「来院したときは泣いていても、帰るときには笑顔の状態で」という事を心がけて小児診療を行っております。院長をはじめ、お子様への接し方に慣れているスタッフばかりですので、お気軽にご来院ください。

主な診療内容

当院では小児の虫歯治療のほか、予防処置に力をいれております。虫歯を治すよりも予防する事で、お子様はもちろんですが、親御様の負担軽減にもなります。

歯磨き指導

ブラッシング指導

一番の虫歯予防は、「毎日正しく歯を磨くこと」です。乳歯や生えたばかりの永久歯は、私たち大人の歯よりも柔らかい状態です。この柔らかい歯は、虫歯の原因菌が出す酸にとても弱く、気が付いた時には虫歯が進行していた、ということも決して珍しくはありません。

仕上げ磨きから卒業した後は、お子様ご本人に歯磨きをお任せすると思います。お子様の歯を守るには、正しい歯磨き方法を知る事が重要です。歯磨き指導では、その正しい方法と習慣が身につくようなお手伝いをさせていただいております。

シーラント

シーラント

シーラントとは、主に奥歯の溝を白いプラスチックの樹脂で緻密に塞ぎ、虫歯にならないようにする予防処置です。

シーラントには、

  • 歯を削る必要がない
  • 咬み合わせに影響がない
  • 虫歯の予防効果が高い

といったメリットがあります。ただし、日常生活の中で外れてしまう可能性もあるので、問題がないかチェックするためにも、定期的な健診をおすすめしています。

生活指導

生活指導

食事、歯磨きタイミング、おやつの管理など、生活習慣のチェックと改善をアドバイスさせていただいております。

食事

食事の環境は、子供の歯の健康、歯後の発育等に重大な影響を及ぼします。食事時の姿勢、食べ方など、現状を把握し改善点などあればアドバイスさせていただきます。

歯磨きのタイミング

乳歯や生えたての永久歯を虫歯から守るためには「歯磨き」が重要です。食事をとった後の歯磨きのタイミングについてお話しさせていただきます。歯のはえ方は年齢やお子さんによって違いますので、個々に合わせた歯ブラシの方法やアドバイスを行っております。

おやつの管理

おやつによる子供の間食はエネルギーや栄養を摂る大事な役割があります。おやつを与える際の注意点、適切なおやつの種類など、お話しさせていただきます。

フッ素

フッ素入り歯磨き粉

フッ素には、普段使用している歯磨き粉に入っている「低濃度」のものと、歯科医院で塗布する「高濃度」のものがあります。フッ素は生えたての歯に対し、特に高い効果を発揮するため、生え変わりの激しいお子様には、定期的なフッ素の使用が理想的です。

ご自宅で低濃度のものを毎日使用し、歯科医院で高濃度のものを定期的に塗布する事で、内側からも外側からも虫歯に強い歯になります。

フッ素の効果(1)再石灰化の促進

再石灰化

歯磨き粉のコマーシャルで、「再石灰化」という言葉を聞いたことはありませんか?再石灰化とは簡単にいうと、「歯を修復する力」の事です。お口の中は飲食すると、虫歯の原因菌がその栄養を取り込み、歯を溶かそうと酸を吐き出します。つまり、私たちの歯は毎日食事の度に、歯の表面が酸によって溶かされているのです。

しかし、ずっと溶かされた状態かというとそうではなく、その表面を修復してくれる力があるのです。それが再石灰化であり、フッ素はそのお手伝いをしてくれる効果を持っています。

フッ素の効果(2)酸に対しての耐性が強くなる

丈夫な歯

フッ素は歯と結びつくと、頑丈な結晶となります。この結晶は、虫歯の原因菌が出す酸に対して、高い耐性を持っています。そのため、酸に負けない、虫歯になりにくい強い歯になるのです。

フッ素の効果(3)虫歯の原因菌を抑制する

フッ素には、細菌の働きを抑制する効果があります。虫歯の原因菌はフッ素が存在すると、歯を溶かす酸をうまく放出できません。このように、フッ素は虫歯予防の効果が高い、非常に頼もしい存在なのです。

小児歯科に関するQ&A

歯科医院は何歳から受診できますか?

1歳半健診以降、無理のない時期で…

1歳半健診が終わり、それ以降で無理のない時期でしたら受診可能です。小さなころから歯科医院に慣れていると、定期健診での通院や、虫歯になったときの治療が、比較的スムーズに進みます。お子様と親御様のご負担が少ないタイミングで、お気軽にご来院ください。

子供の矯正を考えているのですが、矯正治療は行っていますか?

提携医院にご紹介いたします

当院では矯正治療を行っていないため、当院と提携している医院にご紹介という形になります。気になる方は、来院時にご相談ください。

フッ素は体に悪くないのですか?

使用量きちんと守れば、悪影響はありません

フッ素は本来、自然の中にも存在するものです。私たちが普段飲んでいる緑茶や紅茶、イワシや牛肉などの食品にも含まれています。あまりに過剰な量を一日で摂取すると、中毒症状がみられますが、普通通りの生活をしている分には、意図した行動をとらないかぎりは起こり得ません。また、歯科医院での高濃度フッ素の塗布は、歯科医師または歯科衛生士の下行われますので、安心してお任せください。

ご予約・お問合せ

はだの歯科クリニック

079-288-8998

平日 9:15-13:15 / 15:00-19:00
土曜 9:15-13:15 / 15:00-17:30
休診日:水・日・祝

アクセス地図
24hWEB予約
お問合せ
医院公式LINE
診療時間

★土曜午後は17:30まで

〒670-0952 兵庫県姫路市南条528

JR神戸線(山陽本線)・播但線・姫新線 姫路駅
山陽電気鉄道本線 山陽姫路駅

大塩別所インターより10分
姫路バイパス 市川ランプより1分
山陽姫路東インターより15分 *駐車場医院前5台完備

  • ドクター紹介
  • 歯科衛生士 求人
  • 歯科助手・受付 求人
  • インスタグラム
  • ホワイトエッセンス
  • 医院公式LINE

一般歯科

  • 虫歯
  • 歯周病
  • PMTC・クリーニング
  • 小児歯科
  • 親知らず・歯科口腔外科
  • 入れ歯

審美・歯の回復

  • セラミックインレー
  • セラミッククラウン
  • ホワイトニング
  • インプラント

求人

  • 歯科衛生士 求人
  • 歯科助手・受付 求人

クリニック

  • ドクター紹介
  • 院内設備
  • 感染対策・衛生管理
  • アクセス・地図
  • ご予約・お問合せ
PAGE TOP

はだの歯科クリニック
姫路市の歯医者なら、はだの歯科クリニック

© HADANO DENTAL CLINIC.

  • 079-288-8998
  • アクセス
  • ご予約・お問合せ
  • WEB予約